メタバースゲームメディア
企業の話題作りに効果抜群!UEFNビジネス活用事例10選
目次
はじめに
世界的に人気のフォートナイトでは、企業や自治体が独自のマップを作り、新しいPRを展開する動きが増えています。
ゲームの特性を活かし、リアルとバーチャルを融合した斬新な施策が可能になるのが魅力です。
本記事では、エンタメから自治体・教育機関まで、さまざまな事例を厳選紹介。
読んでいただくことで、ビジネスにおける活用アイデアが広がるはずです。
フォートナイトを活用した、新しいマーケティングの可能性に触れてください。
業界別事例一覧
画像 | マップ名 | 業界 | 施策目的1 | 施策目的2 | おすすめ |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 逃走中 CREATED IN FORTNITE | IP・エンタメ系 | 認知度・ブランド価値向上 | IP再活性化 | 番組やコンテンツのIPを盛り上げたいい方 |
![]() | マツケンサンバⅡ Rise Up the World | IP・エンタメ系 | 認知度・ブランド価値向上 | IP再活性化 | 長年愛されている音楽や舞台コンテンツを“再ブレイク”させたい方 |
![]() | ドン・キホーテ プロップハント | 小売・商業施設系 | 会員基盤の拡大 | 認知度・ブランド価値向上 | 自社アプリや会員カードの登録者数を増やしたい方 |
![]() | SHIBUYA109 SHOOT and RUN | 小売・商業施設系 | 新規層開拓・ブランド体験の拡張 | 認知度・ブランド価値向上 | ショッピングモールや商業施設で新しいプロモーションを探している方 |
![]() | 日産 Electrify the World | メーカー・BtoCブランド系 | イベントの話題性の創出 | 認知度・ブランド価値向上 | 大型展示会や発表会とゲームを連動させたい方 |
![]() | 森永アメリカ株式会社 Minigame Box PVP | メーカー・BtoCブランド系 | 認知度・ブランド価値向上 | 集客・販売促進 | 自社製品を若年層にアピールしたい方 |
![]() | 熊本県 KUMAMON ISLAND -TYCOON- | 観光・自治体系 | 観光誘致・地域振興 | 認知度・ブランド価値向上 | 地域の魅力を世界に届けたい方 |
![]() | メタバース和歌山 | 観光・自治体系 | 観光誘致・地域振興 | 認知度・ブランド価値向上 | 地方自治体や観光協会など地域活性策にスポーツやメタバースを利用したい方 |
![]() | GUN GAME in東京工科大学/日本工学院 | 教育・学習系 | 教育・学習促進 | 認知度・ブランド価値向上 | 大学や専門学校の認知度を高めたい方 |
![]() | 地震防災シミュレーションin大阪北摂・千里中央 | 教育・学習系 | 教育・学習促進 | 認知度・ブランド価値向上 | ゲーム感覚で楽しく学べる機会を提供したい方 |
活用事例の詳細〜エンタメ・アーティスト系〜
◾️逃走中 CREATED IN FORTNITE

施策目的
・IPの価値や可能性をさらに高め、長期的なブランド資産化を図る。
・番組20周年、お台場冒険王2024と連動した話題性の創出。
・「逃走中」のブランドをリアルからバーチャルへと拡張し、新たなエンターテインメント体験の場を開拓。


施策内容
・フジテレビの人気番組「逃走中」を完全再現。
・番組の舞台であるお台場を忠実に再現したマップで、プレイヤーはランナーとハンターに分かれて対戦。
・「お台場冒険王2024」のサテライト企画として、リアルイベントと連動した話題作りを実施。
◾️マツケンサンバⅡ Rise Up the World

施策目的
・「マツケンサンバⅡ」20周年記念として、新世代・世界中のユーザーとの接点を作り、コンテンツの魅力を再認識・再拡散。
・若年層に人気のフォートナイトでライブを開催し、世代を超えた話題性を創出。
・オンライン上で新たな音楽体験を提供し、マツケンサンバⅡの文化的価値をさらに広め、エンタメコンテンツとして再活性化。


施策内容
・「マツケンサンバⅡ」をテーマにしたライブイベントを開催。
・巨大な松平健さんが登場し、プレイヤーがマツケンサンバⅡを体感できる特別ステージを提供。
・ライブ参加者は、ゲーム内で特別なアイテムやオリジナルグッズを手に入れるチャンスがある。
・限定グッズのプレゼント企画やYouTubeでの収益化許可を通じて、イベントの拡散を促進。
活用事例の詳細〜小売・商業施設系〜
◾️ドン・キホーテ プロップハント Don Quijote Prop Hunt

施策目的
・ゲームから実店舗への来店促進およびmajicaアプリ会員化を促進。
・若年層や訪日観光客など次世代ユーザーとの新たな接点の創出。
・ゲームを通じたドン・キホーテブランドの認知向上と魅力の訴求。
・店舗体験を疑似的に提供し、購買意欲を喚起することで国内外の幅広いユーザーにアプローチ。


施策内容
・「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」を忠実に再現したマップを制作。
・フォートナイト内で人気の「かくれんぼ」を活用し、店舗の特徴や商品を再現したフィールドを構築。
・プレイヤーが商品に変身し、店舗内でハンターとのスリリングな追いかけっこを体験する仕組みを設計。
・ゲームプレイ後のクーポン配布や特典提供のキャンペーンを通じて、実店舗への誘導や、来店頻度の向上、majicaアプリの会員化につなげる。
◾️SHIBUYA109 SHOOT and RUN

施策目的
・「SHIBUYA109」ブランドを若年層を中心に国内外へ発信し、新世代ユーザーとの接点を拡大。
・メタバースを通じた新しい広告手法を開拓し、リアル店舗への集客や購買行動を促進。
・ゲーム空間とリアルな空間を連動させ、次世代マーケティングモデルを提案。


施策内容
・SHIBUYA109と渋谷の街をオリジナルで再現。
・メタバースならではの非日常な渋谷を舞台にゲームを楽しめる設計。
・ゲーム内には実際の商品や企業(G-SHOCKなど)の広告をメタバース広告として掲出。
・マップリリースと連動し、リアル店舗で体験イベントを開催。
活用事例の詳細〜メーカー・BtoCブランド系〜
◾️日産 Electrify the World

施策目的
・JAPAN MOBILITY SHOW 2023と連動し、若年層にEVや日産のブランドイメージを浸透させる。
・日産のコンセプトカーや未来のモビリティの世界観を体験させ、EVへの関心を高める。
・ゲームというエンターテインメントを活用し、リアルイベントと連動することでオンラインからオフライン(JMS2023)への来場を促進。


施策内容
・プレイヤーがコンセプトカーの世界観を反映した各ステージを巡り、「バッテリー」を集め、失われた光を街に取り戻すストーリーを展開。
・実際に発表されたコンセプトカーと、それらをイメージしたキャラクターが登場。
・人気声優を起用してキャラクターの魅力を高め、幅広い層へリーチを図る。
・ゲーム内での体験をJAPAN MOBILITY SHOW 2023のリアル会場とも連動させ、オンラインとオフラインをつなぐ施策を実施。
◾️森永アメリカ株式会社 Minigame Box PVP

施策目的
・若い世代のゲーマーに向けてハイチュウのブランド認知度を高め、ブランド力を強化。
・ブランドの新マスコット「チュービー」の認知と人気を高め、キャラクターを通じたブランド体験を創出。
・ゲームとリアルな商品との連動を強化し、ブランドと消費者との関係性を深める。


施策内容
・既出のマップとコラボを行い期間限定で展開。
・プレイヤーはゲーム内通貨を収集し、それをゲーム内で使える帽子など限定グッズと交換可能。
・「チュービー」がNPCとして登場し、プレイヤーとの会話やインタラクションを通じてブランドイメージを強化。
・フォートナイトの人気YouTuberとのゲーム実況動画でプロモーションを広く展開。
開発を検討されている方は気軽にお問い合わせください

活用事例の詳細〜観光・自治体系〜
◾️熊本県 KUMAMON ISLAND -TYCOON-

施策目的
・ゲームを通じた熊本県の観光地や特産品の魅力を発信。
・世界的な認知度向上のためのグローバルプロモーション。
・ゲーム体験による「くまモン」ブランド価値の強化。


施策内容
・熊本県を再現した「くまモン島」を制作。
・「くまモン」が登場し、ゲームを通じて熊本の魅力を伝える。
・プレイヤーは特産品の収穫や観光施設の建設などを楽しみながら、熊本の魅力に触れられる仕組みを提供。
◾️メタバース和歌山

施策目的
・観光DX事業の一環として、和歌山市の観光資源・地域の魅力を国内外の若年層に向けて発信。
・フォートナイトの集客力を活用し、実際の観光誘致につなげる。
・地元企業のプロモーション機会を創出し、地域経済の活性化を促進。
・eスポーツイベントと連動し、地域振興と若年層の集客を促進。


施策内容
・和歌山市の代表的な観光スポットを再現した3つのオリジナルマップを制作。
・マップ内の建物や看板などに地元企業の名前を掲載し、ゲーム内での地域企業PRを実施。
・各マップはバトルロイヤル形式で提供され、プレイヤーが楽しみながら和歌山の観光資源に触れ合える。
・吉本興業の小籔千豊さん主催の親子大会や、メタバース和歌山主催のeスポーツ大会でもマップを採用し、地域活性化を推進。
活用事例の詳細〜教育・学習系〜
◾️GUN GAME in 東京工科大学/日本工学院

施策目的
・東京工科大学と日本工学院の認知度向上やイメージアップを狙い、若年層に対して学校の魅力を伝えること。
・大学と専門学校を「楽しく遊べる場所」として親しみを持ってもらい、入学検討者の増加を狙う。
・CG映像科の学生が制作に参加することで、実践的な教育機会を提供し、産学連携型の教育をPR


施策内容
・「東京工科大学」および「日本工学院八王子専門学校」をリアルに再現したオリジナルマップを制作。
・キャンパスを舞台に、誰よりも早く20キルを目指す「ガンゲーム」を楽しめるよう設計。
・日本工学院八王子専門学校のCG映像科の学生が一部マップ制作に参加し、学生にとっての実績にもなるような産学連携を実施。
・ゲームを通じて大学・専門学校の施設や雰囲気を疑似体験できる学校PR。
◾️地震防災シミュレーション in大阪北摂・千里中央

施策目的
・ゲーム感覚で防災知識を楽しく学べる機会を提供し、実践的な防災行動を身につけてもらうこと。
・地域密着型企業としての社会貢献を推進し、地域住民との信頼関係を深める。
・デジタル技術を活用して、災害リスクへの備えの重要性を伝える新しい教育手法を確立。


施策内容
・大阪府吹田市にある千里商事の実際の物件・街並みをリアルに再現した「防災学習マップ」を制作。
・プレイヤーは居住空間の中で、地震発生前の備えから発生後の避難行動までをシミュレーション。
・防災行動を点数化し、自身の行動を振り返りながら学習効果を高める評価システムを導入。
・防災専門家の監修により、正確で信頼性の高い知識を学べる設計。
おわりに
フォートナイトを活用したプロモーションは、若年層から幅広い世代までを巻き込み、リアルとデジタルが融合した新たなマーケティング体験を創り出す手法として注目度が高まっています。
GameWithでは、最適なクリエイティブマップづくりをサポートいたします。
GameWithが提供するサービスと強み
GameWithは多角的な事業を展開しており、フォートナイトにおいては豊富な知見と実績を活かしたマップ制作・プロモーション支援を行っています。
1.企画立案から運用までワンストップサポート
ゲームコンセプト設計、マップデザイン、ルール構築、告知・運営まで一貫してご相談いただけます。
2.高クオリティなクリエイティブ制作
UEFNを使いこなす専門チームが、高度な3Dモデリングやゲームロジックの実装をサポート。魅力的で遊びやすいマップを制作します。
3.インフルエンサーとの強力なネットワーク
プロのフォートナイト選手や人気ストリーマーなど、YouTubeやSNSで大きな影響力を持つクリエイターによるPRが可能。短期間に認知獲得に繋げます。
4.豊富なプロモーション施策
自社メディア・SNS・YouTubeチャンネルなど複数のチャネルを活用し、露出を最大化。開催後の効果測定やレポーティングも対応いたします。
具体的な導入フロー
1.お問い合わせ・ヒアリング
お客様の目的、ターゲット、予算イメージなどを詳細にお伺いし、最適な施策をご提案いたします。初回のご相談は無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
2.企画・設計
ゲームのテーマやルール、インフルエンサー連携の可否など、具体的な戦略をお客様と共に詰めていきます。企業や自治体のブランディングに合わせたカスタマイズが可能です。
3.制作・テスト
UEFNを活用したゲーム開発、徹底したバグチェックと品質向上のための微調整を実施。お客様と連携しながら、最適なクリエイティブマップを制作いたします。
4.公開・プロモーション
YouTube、SNS、弊社自社メディアを駆使し、広範なプロモーション活動を展開。イベントや大会の開催もサポートし、効果的な認知拡大を実現します。
5.効果測定・レポート
プレイ数、ランキング推移、SNSでの拡散状況などを詳細に分析し、次の施策への改善提案を行います。
お問い合わせのご案内
当社では、フォートナイト上のクリエイティブマップ制作やマップ・ゲームのプロモーション支援サービス等を提供しております。無料オンライン相談にて、専門スタッフが親身にお答えいたします。 初めて検討される方や、「どんなことができるのか知りたい」といった興味をお持ちの方も大歓迎です。具体的なプロジェクト計画がなくても構いません。
●具体的なメリット
若年層やゲーマー層への効果的なリーチ
リアルとデジタルを融合した新たなプロモーション体験
インフルエンサーとの連携による迅速な認知拡大
今すぐお問い合わせいただき、貴社・貴自治体の新たなマーケティング戦略を共に実現しましょう!
詳細やご不明点がございましたら、下記フォームよりお気軽にご相談ください。